書道講師:蓮見千江(はすみ ちえ)先生紹介!!
こんにちは。
アフタースクール寺子屋の野並です。
今回は寺子屋の書道講師:蓮見千江(はすみ ちえ)先生をご紹介します。
蓮見先生は小学生の時に書道を習っていましたが、一回お辞めになったそうです。
ですが、また書道を始めるきっかけがあり、それが寺子屋のもう一人の書道講師でもある
高宮先生との出会いでした。
字を上手に書くコツを聞いたところ、
環境や気分で字は変わってくるので“居心地のいい場所”で書くと良いそうです。
また良い手本があると上手になるみたいですよ!
書道の魅力は実生活で役に立つことや
色んな字体があって時にはそれがアートになり見ている人を
落ち着かせたりする。
なにより書いていて楽しいことが1番の魅力だそうです。
また、蓮見先生は「毛筆 準6段」「ペン 師範」の資格を持っています。
実際に名前を書いて頂きました。
先ほど、良い手本があれば字は上手になると言いましたが
寺子屋で書道を受けている子どもたちが日に日に字が上手になっているのは
子どもたちの頑張りと蓮見先生方のおかげですね。
寺子屋では現在、体験入会や見学の方も随時受け付けています。
是非、寺子屋へ遊びに来てください。
ここまでご覧いただき、ありがとうございました。